三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.06.27(金)高平小3年環境体験学習(炭出し)ナナマツ散策・木橋修理材の切断作業・椎茸ホダギ水散布
(06/28)
2025.06.21(土)椎茸ホダギの本伏せ・前回ナナマツの森導入路横の雑木篠竹等除去した枯れ木の整理作業
(06/22)
25.06.06(金)高平小3年生環境体験学習(昔ながらの炭焼き)及びナナマツの森散策
(06/07)
2025.06.01(日)ササユリの植生調査及び高平小(炭焼き)体験学習の炭材事前炭窯への搬入作業・バイオトイレ扉補修の仕上げ作業
(06/02)
2025.05.23(金)ナナマツの森導入路・駐車場の草刈り及びバイオトイレの扉下部腐食の補修
(05/26)
カテゴリー
未選択(531)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2016
06,07
22:07
2016-06-03(金)兵庫県知事より表彰される
CATEGORY[未選択]
永年の活動が評価され三田市教育委員会からの表彰に続き兵庫県井戸知事より表彰されました。
表彰式には弓場会長・佐藤副会長・磯会計が出席して頂き名誉の受賞をして頂きました。
今回の受賞は個人5名、8団体、4企業でした。
井戸知事より表彰状を受賞される弓場代表。
表彰された個人5名・8団体・4企業の皆さま
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2016
05,27
21:46
高平小3年生及び高平幼稚園の環境体験学習に備えて
CATEGORY[未選択]
枯松の倒木危険除去のため伐採
枯松が途中で折れていて安全を確保しながら、どうして伐採をするかの話し合い
枯松を倒す方向を確認ロープをかけ安全確認をしながら伐採。
散策導入路刈払機による除草。
ササユリは1週間前より順調に成長。
一方心ない来訪者により途中切断されて哀れな姿をしているササユリが散見され残念。
モリアオガエルの卵も育っています。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2016
05,23
14:30
2016-05-21(土)ナナマツ導入路の除草・ササユリの生育・植生調査準備
CATEGORY[未選択]
刈払機で導入路の除草を行った。
ササユリが順調に生育しています。(4輪のつぼみ・開花が楽しみ)
ササユリの植生調査のための竹杭の準備をしました。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2016
05,01
16:55
2016-05-01(日)赤い木橋の西側伐採
CATEGORY[未選択]
木橋周辺の雑木の伐採と倒木の整理
大きな「モリアオガエル」??発見…10円玉の3倍…びっくり!?!
ササユリも順調に生育
[0回]
コメント[0]
TB[]
2016
04,30
15:10
2016-4-22(金)三田市教育委員会より表彰されました。
CATEGORY[未選択]
2016(平成28)年4月22日長年にわたり高平小学校・高平幼稚園の環境体験学習を支援した功績を評価され
添付の通り三田市教育委員会より表彰されました。
[0回]
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]