三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.20(土)散策路(ネット入り口~水辺の広場)の刈払機による除草作業
(09/23)
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
カテゴリー
未選択(538)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2012
10,21
23:58
2012-10-20(土) 有馬富士フェスティバルに参加
CATEGORY[未選択]
お天気のいい今日、有馬富士フェスティバルに参加しました。
9時20分に集合し、準備を始めました。
秋のフェスティバルに参加するのは久しぶりです。
11時から始まります。クラフトの作り方の勉強をし、会長の挨拶の後、
お客さまを迎えることになりました。
11時から12時前までは、受け付けは満員。
クラフト・丸太切りはにぎやかになりました。今回のクラフトは竹笛3種類です。
昼から終了の3時までは、ぐっとお客様の数が減り、残念。
竹炭や竹酢液、椎茸のホダギなどもたくさん売れました。過去最高記録です。
今回、初めての試みで、無料のお遊びコーナー(積み木とどんぐりコマ)を芝生の上に作ったところ、たくさんの子供たちに遊んでもらえました。
秋の気候のいい今日は、いろんな行事が重なったせいか、お客様は春より少なかったけど、楽しい一日になりました。クラフトの竹笛が鳴った時の子供たちの嬉しそうな顔。丸太を切り落とした時の得意げな顔が忘れられない一日になりました。
次回は11月4日、ナナマツの森で散策路の整備作業になります。
たくさんの参加をお待ちしています。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2012
09,08
23:32
2012-09-02(日) 元気松周辺の下草刈り 道の修復
CATEGORY[未選択]
お昼までの作業は今日で終わります。
今日も暑い一日でした。
2班に分かれ、東屋に上がってくる道の修復と、元気松周辺の下草刈りをしました。
まずは道の修復班。車や雨水で凸凹になった道の修復です。
元気松班。元気松周辺の草刈りと、散策道の整備です。
途中で休憩。水分を取りましょう。
12時で作業を終え、お弁当を食べて解散しました。
お昼までの作業は今日までです。
次回15日は散策道の整備。まだまだ暑い日が続きます。昼からの作業の分の飲み物も忘れずに。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
08,19
00:36
2012-08-18(土) 林間広場の整備・水路の掃除と籐かご講習
CATEGORY[未選択]
快晴ではじまり、雷雨で終わった一日でした。
午前中は林間広場の整備と、水路の掃除・土上げ、枯れ木の焼却を行いました。
午後からは、I 先生に来ていただき、籐かご作りの講習を受けました。
草刈りや、水路に入って土上げを頑張りました。
水路はきれいになりました。たくさんの沢ガニが、びっくりして右往左往していました。
流れに石を戻し、隠れ家を作ってあげました。
熱中症に注意{%びっくり2webry%}休憩をとり、水分補給です。
どんぐりくらぶの「カールおじさん」を紹介します{%拍手webry%}若手であり、くらぶのホープです{%力仕事webry%}
昼食後、西宮から I 先生に来ていただいて、籐かごの講習を受けました。
出来上がり目標はこれ{%キラキラwebry%}先生の作品です。
I 先生です。私達が楽に作れるよう、底だけ作ってくれました。
底だけでも1時間かかるそうです。
みんなで籐かご作りを楽しみました。
それぞれに個性のある、素敵な籐かごが完成しました。
I 先生、ありがとうございました。楽しい楽しい1日でした。
帰りにはカミナリガ鳴り、大雨になりました。
次回は9月2日(日)散策道の整備です。午前中だけの作業はこの日までです。
暑さに負けず、頑張りましょう。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
08,09
16:54
2012-08-05(日) 林間広場と岩神の滝への道沿いの下草刈り
CATEGORY[未選択]
今日は、林間広場付近と岩神滝への道沿いの下草刈りをしました。
林間広場の下草刈り
休憩して、団らん
池の周りの下草刈り
草刈り後 きれいになりました。
スズメバチの巣があります。トラップを仕掛けました。
今日は暑い中、お疲れさまでした。
次回は8月18日、午前中は散策道の整備、昼食後、クラフトをします。
よろしくお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2012
07,22
01:20
7月21日(土) ナナマツの森にて AMは散策道の整備 PMはグルメの後、解散
CATEGORY[未選択]
今日も不安定な天気でした。午前中は少しパラパラしましたが、何とか予定通り作業を終えました。
午前中は散策道の整備。お昼はグルメで、カレーを作りました。
橋から東屋までの散策道の草刈り、雨で流れた土を集め、えぐれた道の補修をしました。
作業後、すっきりきれいになりました。雨降り前で蒸し暑く、汗びっしょりになりました。
昼食はカレーです。三田牛と三田牛のスジ肉カレーです。おこげのご飯がおいしい~
昼食後、稲光とともに、雨になりました。あとに残って、スズメバチの確認に行った方々が、ずぶぬれになったそうです。本当にお疲れさまでした。
次回は、8月5日(日) 引き続き、散策道の整備です。お休みの方が多いので、参加、よろしくお願いいたします。
暑さきびしきおり、水分は充分にご用意ください。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]