三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.20(土)散策路(ネット入り口~水辺の広場)の刈払機による除草作業
(09/23)
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
カテゴリー
未選択(538)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2012
08,19
00:36
2012-08-18(土) 林間広場の整備・水路の掃除と籐かご講習
CATEGORY[未選択]
快晴ではじまり、雷雨で終わった一日でした。
午前中は林間広場の整備と、水路の掃除・土上げ、枯れ木の焼却を行いました。
午後からは、I 先生に来ていただき、籐かご作りの講習を受けました。
草刈りや、水路に入って土上げを頑張りました。
水路はきれいになりました。たくさんの沢ガニが、びっくりして右往左往していました。
流れに石を戻し、隠れ家を作ってあげました。
熱中症に注意{%びっくり2webry%}休憩をとり、水分補給です。
どんぐりくらぶの「カールおじさん」を紹介します{%拍手webry%}若手であり、くらぶのホープです{%力仕事webry%}
昼食後、西宮から I 先生に来ていただいて、籐かごの講習を受けました。
出来上がり目標はこれ{%キラキラwebry%}先生の作品です。
I 先生です。私達が楽に作れるよう、底だけ作ってくれました。
底だけでも1時間かかるそうです。
みんなで籐かご作りを楽しみました。
それぞれに個性のある、素敵な籐かごが完成しました。
I 先生、ありがとうございました。楽しい楽しい1日でした。
帰りにはカミナリガ鳴り、大雨になりました。
次回は9月2日(日)散策道の整備です。午前中だけの作業はこの日までです。
暑さに負けず、頑張りましょう。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
2012-09-02(日) 元気松周辺の下草刈り 道の修復
|
HOME
|
2012-08-05(日) 林間広場と岩神の滝への道沿いの下草刈り
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
2012-09-02(日) 元気松周辺の下草刈り 道の修復
|
HOME
|
2012-08-05(日) 林間広場と岩神の滝への道沿いの下草刈り
>>
忍者ブログ
[PR]