三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
2025.07.19(土)1級建築士の資格を持つどんぐりくらぶスタッフの指導の下今回もナナマツ新池の腐食の激しい木橋の架け替え作業
(07/20)
カテゴリー
未選択(537)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2021
10,07
20:57
2021.10.03(日)炭焼き(本番)
CATEGORY[未選択]
火入れ後の窯の状態
炭材料の窯への搬入(バケツリレー要領)
名人作成のトロッコにての炭材料の窯への搬入
窯の中の状態
高平小3年及び緑の少年団の華炭缶の搬入
炭材搬入後窯と焚口の間にトタンとレンガで遮断し火入れに備える
火入れ
煙突より煙が上り順調に火入れが進んでいることが確認できた
16時49分窯の入り口をレンガで塞ぎ薪入り口と空気口だけにする(燃焼を調整するため)
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
2021.10.04(月)炭焼き:2日目 火の管理(窯の中の燃焼を調整)
|
HOME
|
2021.10.1(金)高平小3年環境体験学習・昔ながらの「炭焼き」体験…華炭の準備
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
2021.10.04(月)炭焼き:2日目 火の管理(窯の中の燃焼を調整)
|
HOME
|
2021.10.1(金)高平小3年環境体験学習・昔ながらの「炭焼き」体験…華炭の準備
>>
忍者ブログ
[PR]