三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
2025.07.19(土)1級建築士の資格を持つどんぐりくらぶスタッフの指導の下今回もナナマツ新池の腐食の激しい木橋の架け替え作業
(07/20)
カテゴリー
未選択(537)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2021
03,21
14:28
2021.03.20(土)ナナマツの森導入路・散策路の凹凸部分の補修及び薪割り機・手斧により薪割り
CATEGORY[未選択]
椎茸が沢山採れました。(これも里山活動の楽しみです。)昼食時採り立ての椎茸を炭火でサッと焼き、塩を振り掛け丸かぶりで食べると抜群の美味さですよ。もちろん残った椎茸は参加スタッフで山分けして持ち帰ります。春と秋2シーズン収穫できます。
昼食はグルメ担当の女性による「炊き込みご飯」を美味しく頂きました。(これまた活動の楽しみです。女性に感謝!!感謝!!)午後の活動が精力的に行えます。
今年はコロナ禍で高平小3年の環境体験学習も回数は少なかったのですがお礼に児童手作りのカレンダーを頂きました。ナナマツの東屋に掲示してます。ありがとうございました
ナナマツの森導入路が豪雨による凹凸が激しく砂利とセメントを混ぜ凹凸部分に直接砂利とセメントを撒く方法と凹凸が激しい部分には土嚢袋を
そのまま埋め込む方法で補修
砂利とセメントの混ぜ合わせ
導入路の補修
散策路の補修
薪割り機による薪割り
手斧でも薪割り
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
2021.03.26(金)ナナマツの森の芽吹きの季節がやって来ました。散策に絶好機でーす。
|
HOME
|
2021.03.07(日)高平小3年環境体験学習に備え炭材料の確保(コナラ等の伐倒及び搬送)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
2021.03.26(金)ナナマツの森の芽吹きの季節がやって来ました。散策に絶好機でーす。
|
HOME
|
2021.03.07(日)高平小3年環境体験学習に備え炭材料の確保(コナラ等の伐倒及び搬送)
>>
忍者ブログ
[PR]