三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.04.25(金)三田市依頼により業者が伐倒したコナラ材の玉切・搬送作業
(04/26)
2025.04.19(土)恒例の「有馬富士フェスタ」に参加・丸太切り:クラフトでお客様に楽しんで頂きました
(04/20)
2025.04.18(金)明日の有馬富士フェスタ丸太切り用ヒノキ材の伐倒及び道具類を有馬富士へ搬送作業
(04/18)
2025.04.06(日)薪割り機による玉切り大木の薪割り作業
(04/07)
2025.03.28(金)共生センターに4回目の薪搬送・薪割り機による薪割り作業
(03/30)
カテゴリー
未選択(524)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2018
09,30
12:11
2018_09_28(金)高平小3「環境体験学習」元気松の下草刈及びバームクーヘン作り
CATEGORY[未選択]
2009年当時の3年生が植樹した「元気松」の下草刈り体験
台風で倒れかけた「元気松」を起こし支柱で補強したことを児童たちに教える
バームクーヘン作りの説明
竹串に練ったバームクーヘンのもとを塗りつける
バームクーヘン焼き挑戦中でーす
出来上がったバームクーヘンを分割
みんなで美味しく頂きました
体験学習終了後椎茸ホダ木の本伏せ及び台風で散らばったホダ木の元通り整理整頓を行う
猛毒の「カエンタケ」?をナナマツの森で発見。注意。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2018
09,24
20:40
2018_09_15(土)台風21号で倒れたり傾いた元気松補強
CATEGORY[未選択]
高平小3年生の環境体験学習で元気松の下草刈実施の準備作業として
台風21号で倒れたり傾いた元気松を起こし支柱で補強する
キノコも豊作???
[0回]
コメント[0]
TB[]
2018
09,06
20:33
2018_09_02(日):環境体験学習で2009年に高平小3年生が植樹した元気松の下草刈等
CATEGORY[未選択]
高平小3年生が2009年に植樹した元気松の刈払機による下草刈・及び鹿の食害により枯れた元気松の伐採・台風で傾いた元気松の支柱による補強
傾いた元気松の支柱による補強作業
刈払機による下草刈
元気松植樹から9年目大部分の松は元気に育っています。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2018
08,27
22:08
2018_08_18(土)ナナマツの森導入路から元気松迄刈払機による除草及び有馬富士フェスタようクラ
CATEGORY[未選択]
ナナマツの森導入路の刈払機による除草 除草前
除草後
元気松周辺 除草前
除草後
有馬富士フェスタ用新作「走るカルガモ親子」の作り方の勉強会
[0回]
コメント[0]
TB[]
2018
08,07
13:26
2018_08_05(日)7月6~8日豪雨で導入路陥没・前回に引き続き補修
CATEGORY[未選択]
陥没部にクラシャーラン(土嚢袋詰)を適当な間隔で置き土を詰める
土をクラシャーラン(土嚢袋詰)の上にかぶせ仕上げる
前回運搬車用橋をかけたが雨で排水溝が詰まったのを改めて除去する
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]