三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.04.25(金)三田市依頼により業者が伐倒したコナラ材の玉切・搬送作業
(04/26)
2025.04.19(土)恒例の「有馬富士フェスタ」に参加・丸太切り:クラフトでお客様に楽しんで頂きました
(04/20)
2025.04.18(金)明日の有馬富士フェスタ丸太切り用ヒノキ材の伐倒及び道具類を有馬富士へ搬送作業
(04/18)
2025.04.06(日)薪割り機による玉切り大木の薪割り作業
(04/07)
2025.03.28(金)共生センターに4回目の薪搬送・薪割り機による薪割り作業
(03/30)
カテゴリー
未選択(524)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2020
01,19
10:01
2020.01.18(土)林間広場~岩神の滝(尾根道の倒木の整理)
CATEGORY[未選択]
尾根道に横たわる巨木(松)倒木のチエンソーにより切断整理
チエンソーにより切断し巨木(松)の倒れる瞬間
谷川に倒木の整理も行う
ナナマツの森が安心安全に散策して頂けるよう今後も活動してゆきます
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2020
01,05
21:24
2020.01.05(日)ナラ枯れ「コナラ」の伐倒・ササユリの蒔種・グルメを楽しむ
CATEGORY[未選択]
ナラ枯れになりつつある「コナラ」の伐倒
安全に伐倒するためチルホール使用・伐倒する近くの木にロープをかける
伐倒する「コナラ」にロープをかける
伐倒する「コナラ」を倒す方向にチルホールで引っ張る
チエンソーで切り込みを入れながらチルホールで引っ張り伐倒する方向に
「コナラ」倒れてゆく
伐倒した「コナラ」を割り木用にチエンソーで定寸切り
ササユリの保全育成のため昨年採集した「種」の蒔種・蒔いた所が判るよう印を付けておく
散策路の倒木を確認
昼食にグルメ担当からゾウニとおでんを料理していて頂き美味しく頂きました。感謝!!感謝!!
時折「霰」が降る寒い一日でしたが美味しいグルメで寒さも吹き飛ぶ楽しい一日でした。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2019
12,27
21:21
2019.12.27(金)前回ナラ枯れにより伐倒したコナラを「ナナマツ窯」前に搬送し薪割り機により割り木にする
CATEGORY[未選択]
前回伐倒し定寸切りしたコナラを軽トラにてナナマツ窯に搬送
ナナマツ窯前に搬送したコナラ
薪割り機により割り木にする
割り木小屋に保存
[0回]
コメント[0]
TB[]
2019
12,25
21:16
2019.12.21(土)ナナマツの森を安心安全に散策して頂くために・ナラ枯れ「コナラ」の伐倒
CATEGORY[未選択]
林間広場近くのナラ枯れコナラ3本をチルホールを使って伐倒する
コナラの上部にはしごを使ってロープをかける
ロープをチルホールで引っ張る準備
チエンソーで切り込みを入れる
伐倒したコナラを「炭焼き材」「割り木材」用に定寸切りを行う
[0回]
コメント[0]
TB[]
2019
12,09
22:29
2019.12.07むこっこ広場実行委員会からの要請でクリスマスツリー・カブトムシのストラップの工作教室実施
CATEGORY[未選択]
クリスマスツリー見本
カブトムシストラップ見本
子供たちがツリー作成に夢中でーす
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]