三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.04.25(金)三田市依頼により業者が伐倒したコナラ材の玉切・搬送作業
(04/26)
2025.04.19(土)恒例の「有馬富士フェスタ」に参加・丸太切り:クラフトでお客様に楽しんで頂きました
(04/20)
2025.04.18(金)明日の有馬富士フェスタ丸太切り用ヒノキ材の伐倒及び道具類を有馬富士へ搬送作業
(04/18)
2025.04.06(日)薪割り機による玉切り大木の薪割り作業
(04/07)
2025.03.28(金)共生センターに4回目の薪搬送・薪割り機による薪割り作業
(03/30)
カテゴリー
未選択(524)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2020
05,23
09:55
2020.05.22(金)ナナマツの森(導入路・散策路・林間広場)刈払機による除草
CATEGORY[未選択]
高平小3年生の環境体験学習(昔ながらの炭焼き体験)コロナの収束が見通せず現時点では実施の可否も不明ではありますが準備はしておくことに
除草前の導入路
作業状況
除草後の導入路(すっきりしました)
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2020
05,18
20:54
2020.05.17(日)高平小3年環境体験学習(炭焼き)の材料伐倒ナナマツ窯に搬送
CATEGORY[未選択]
安心安全に作業を行うためチャップスを購入し装着したスタッフの勇姿・・・・やる気満々・・
チャップス装着し安心安全に切断しています。
高平小学校3年生の環境体験学習:昔ながらの炭焼き:の為の炭材(コナラ・雑木)の伐倒及び柴材の準備
定寸切りにした材を軽トラに積み込みナナマツ窯に搬送
ササユリも順調に生育6月中旬頃には見頃になると思います。
散策をお楽しみください。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2020
04,06
15:41
2020.04.05(日)高平小3年生環境体験学習(炭焼体験)に備えて
CATEGORY[未選択]
炭焼き材料(雑木)の切り出し運搬
安心安全に散策して頂くために、散策路そばのナラ枯れによる「コナラ」の伐倒整理・手摺の取り付け・看板の新設
看板の新設
防獣ネットの補修
コバノミツバツツジが見頃でーす
[0回]
コメント[0]
TB[]
2020
03,22
13:42
2020.03.21(土)定期総会
CATEGORY[未選択]
2019(令和元)年度「三田里山どんぐりくらぶ」定期総会を「三田市里山のまちづくり課」田中課長列席頂き開催しました
IMG_20200322_0001.pdf
田中課長挨拶
議案は提案通り採択されほぼ定刻通り終了しました。
三田市への要望:吊り橋の床の補修
[0回]
コメント[0]
TB[]
2020
03,02
16:24
2020.03.01(日)ササユリの生育確認が容易なように仮払い機による除草(笹・低木等):ホダギに遮光ネット被せる
CATEGORY[未選択]
仮払い機による除草
先日、仮伏したホダギに遮光ネットを被せ椎茸菌がホダギに回るようにする
ため池の淵が崩れ散策に危険な場所に杭で枠を作り安全に通行できるようにした
ナナマツ窯の屋根に積もった枯れ葉類の除去
ナナマツの森導入路に一般車両の進入禁止看板の設置
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]