三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.04.19(土)恒例の「有馬富士フェスタ」に参加・丸太切り:クラフトでお客様に楽しんで頂きました
(04/20)
2025.04.18(金)明日の有馬富士フェスタ丸太切り用ヒノキ材の伐倒及び道具類を有馬富士へ搬送作業
(04/18)
2025.04.06(日)薪割り機による玉切り大木の薪割り作業
(04/07)
2025.03.28(金)共生センターに4回目の薪搬送・薪割り機による薪割り作業
(03/30)
2025.03.15(土)三田市指定業者が伐倒したコナラ大木の玉切り及び搬送作業、昼前に雨が降り出し午後の作業は中止
(03/16)
カテゴリー
未選択(523)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2023
05,28
20:35
2023.05.26(金)ナナマツも森導入路の刈払い機による除草・導入路凹凸部分の補修
CATEGORY[未選択]
ササユリの開花まじかでーす
ナナマツの森導入路除草前(作業開始前)
刈払い機による除草作業の様子
刈り取った草の整理作業
除草後の導入路
午後、導入路の凹凸が激しくセメント混入の砂利敷き詰め作業
砂利にセメントの混ぜ合わせ作業
混ぜ合わせた砂利の軽トラ積み込み
導入路凹凸部分に砂利の敷き詰め
敷き詰めた砂利(セメント混入)を平らにならし水をかけ完成
[5回]
PR
コメント[0]
2023
05,21
20:31
2023.05.20(土)どんぐりくらぶ総会・排水溝の清掃
CATEGORY[未選択]
雨上がりで且つ新緑の中岩神の滝も存在感溢れています。
三田市まちづくり課課長にご列席頂きナナマツの東屋にて
総会を開催
排水溝の清掃
散策路に倒れていっる倒木の整理
ちえんそうーで切断
散策路が綺麗になりました
玉切りコナラを軽トラにて炭窯前に搬送
ササユリの蕾も大きくなり炭焼き体験学習(6月9日)頃には満開か?
[4回]
コメント[0]
2023
04,29
20:02
2023.04.28(金)高平小環境体験学習(炭焼き体験)用、柴材、炭材等の準備
CATEGORY[未選択]
新緑の中で存在感発揮の木橋(散策に絶好の季節ですよ)
ササユリも順調に生育(6月中頃の開花が楽しみ)
炭焼き用柴作り
神付産土の森から伐倒コナラの小枝を軽トラで搬送
炭焼薪材用に定寸切りしておいた枯れ松を炭窯前に搬送作業
薪割り機による薪割り作業
手斧での薪割り作業
6月発行予定の広報の取材を受ける
作業終了後、高平小(高平幼稚園も参加)にて本年度
環境体験学習の日程の打ち合わせを行った
[4回]
コメント[0]
2023
04,16
20:40
2023.04.15(土)久しぶり(3年?)の有馬富士フェステバル生憎朝から雨で心配したが意外に来園者が多く
CATEGORY[未選択]
どんぐりくらぶのブース
出展作品見本
プロペラ付きブンブンコマ
トトロブランコ
走るカルガモ親子
干支(卯)置物
生憎の雨の中、来場頂いた皆さん、作品作りに夢中でーす
ブランコ上手に出来たでしょ!!
丸太切りも人気でーす。
今晩お風呂に入れてヒノキ風呂の感触味わおうと!!
[4回]
コメント[0]
2023
04,14
20:07
2023.04.14(金)明日の有馬富士フェスタで丸太切りに使用するヒノキの伐倒
CATEGORY[未選択]
可憐なササユリが芽吹きだしました。6月の開花が楽しみでーす
丸太切り用ヒノキの伐倒作業
[4回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]