三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.04.19(土)恒例の「有馬富士フェスタ」に参加・丸太切り:クラフトでお客様に楽しんで頂きました
(04/20)
2025.04.18(金)明日の有馬富士フェスタ丸太切り用ヒノキ材の伐倒及び道具類を有馬富士へ搬送作業
(04/18)
2025.04.06(日)薪割り機による玉切り大木の薪割り作業
(04/07)
2025.03.28(金)共生センターに4回目の薪搬送・薪割り機による薪割り作業
(03/30)
2025.03.15(土)三田市指定業者が伐倒したコナラ大木の玉切り及び搬送作業、昼前に雨が降り出し午後の作業は中止
(03/16)
カテゴリー
未選択(523)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2023
09,06
16:02
2023.09.03(日)散策路「木橋」奥階段手前の老朽化が激しい橋・架け替えのため檜材の伐倒等の作業
CATEGORY[未選択]
老朽化の激しい橋
ヒノキの伐倒作業
伐倒した檜を平らな場所に搬送
腐食防止のため檜の皮をむく作業
皮むき後のヒノキ材
8月の作業は午前中のみで橋の架け替えは次回の予定
[4回]
PR
コメント[0]
2023
08,20
20:04
2023.8.19台風7号による散策路の被害状況確認作業
CATEGORY[未選択]
東屋に掲示板設置:活動の評価として頂いた表彰状の中より2点を掲示
全国育樹活動:平成17年 全国育樹祭・天皇陛下(当時皇太子)ご臨席・有馬富士公園にて
地域の環境保全:令和5年
昭和池近くの散策路に倒れそうな枯れ木の伐倒整理
岩神の滝横に斜めに倒れそうな雑木及び枯れ木の伐倒整理
台風による倒木等の被害は思ったより少なかった
[5回]
コメント[0]
2023
07,16
20:18
2023.07.15(土)林間広場のベンチ塗装し直し・東屋に掲示板取り付け
CATEGORY[未選択]
林間広場設置のベンチ:カラフルな塗装にし直し(塗装のはげ落ちが著しいため)
(木橋横・岩神の滝前・水辺の広場等8卓の塗装予定
塗装前のベンチ
電動カンナで古い塗装を削り取る作業
塗装作業
腐食の激しいベンチの撤去
東屋に掲示板の取り付け作業
時計と盾の取り付け(表彰状2枚は次回取り付け)
チエンソー:スターターロープ交換作業
モリアオガエルも軽トラに乗って迎えてくれました
[5回]
コメント[0]
2023
07,03
14:37
2023.07.02(日)炭窯天井欠落確認・散策路木橋老朽化付け替え事前確認・グルメ担当準備バーベキュウ
CATEGORY[未選択]
永年の地域環境保全の功績・環境大臣より表彰して頂く
炭窯天井欠落の危険があり、、天井厚み測定(18cm)安全対策
市と協議することに
窯内部天井の様子
天井支える支柱設置検討
シカ・イノシシ対策用散策路入り口吊り下げネットの補修
ナナマツの森散策路の老朽化した木橋の状況把握
老朽化激しく散策に危険な状況だあり早急に架け替え予定
グルメ担当さんに準備して頂いたバーベキュー
美味しかったです。感謝!!感謝!!
一人づつお皿に盛りつけて頂きました
[6回]
コメント[0]
2023
06,25
21:04
2023.06.23(金)高平小3年環境体験学習・炭出し
CATEGORY[未選択]
炭出し後沢山の炭の前で記念撮影
炭窯密閉した焚口の粘土落とし(窯の開封)作業
粘土を除去しレンガ積みが出てくる
レンガも除去し炭窯の内部が(華炭用一斗缶も見えています)
トロッコにて窯内部の見学
炭の搬出作業
華炭の出来栄えは??
華炭上手く出来ました
高平幼稚園年長さんが感謝状を持参してくれました
感謝状を頂き記念撮影(ありがとう)お礼に写真の前の車で炭を
炭を持ち帰って頂きました
3年生はサワガニ探しに
サワガニ採ったぞ
午後ナナマツの森導入路に垂れ下がっている雑木の整理
同じく導入路入り口の看板を塗装でリニューアル
[4回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]