三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.20(土)散策路(ネット入り口~水辺の広場)の刈払機による除草作業
(09/23)
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
カテゴリー
未選択(538)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2013
05,19
00:49
013-05-18(土) 柴作り
CATEGORY[未選択]
天気予報が外れて、快晴になりました。
今日は烏岳までの散策道の整備の予定でしたが、
急きょ入った、6月14日の炭焼きのため、
予定を変更し、柴作りをしました。
秋の有馬富士フェスに備えて、どくだみの竹酢液作り
販売用華炭の準備もしました。
皆様、たくさんの華炭の材料を持ってきていただき、
本当にありがとうございました。
どくだみが咲くのは今の時期だけ、
どくだみ竹酢液も完成に3か月かかります。10本作りました。
東屋・赤い橋の上・岩神の滝の3か所の間伐材で
柴を作りました。
最後のフクロウの巣箱の観察に行きました。
残念ながら、営巣の様子は見られませんでした。
皆様、今日はお疲れ様でした。汗をかく季節になりました。
水分と休憩は充分とるようお願いいたします。
最後に、エビネランが咲いていたのを添付いたします。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2013
04,29
23:04
2013-04-28(日) 有馬富士フェスティバル
CATEGORY[未選択]
快晴の中、有馬富士フェスティバルが開催されました。
9時20分集合で準備をし、
早くからお客様が集まりはじめたので
11時より早く受け付けを始めました。
今回のクラフトは、子犬と狸の笛・こいのぼり・子犬のストラップ
116人の子供たちが楽しんでくれました。
そして、恒例の丸太切り。52人の方に楽しんでいただきました。
前回から始まった積み木も、楽しんでいただきました。
竹炭・竹酢液・華炭・手作り作品もたくさんの売り上げがありました。
3時すぎ、片づけも終わって、解散の挨拶がありました。
今回は、過去最高の売り上げがありました。
皆様、暑い中、休憩時間もなく、お疲れ様でした。
ご協力、ありがとうございました。
次回例会は、5月18日(土)です。
たくさんの参加をよろしくお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
04,26
22:13
2013ー04-26(金) お元気かい
CATEGORY[未選択]
今日は、晴れたり、雷雨になったりの1日でした。
今日の作業
1.有馬富士公園にて有馬富士公園イベント対応丸太切り用檜の伐採
2.ナナマツでの作業
(1)岩神の滝周辺の下草刈、間伐、間伐材焼却
(2)林間広場から岩神の滝までの北側散策路下草刈
有馬富士公園での作業
丸太の置き場所
ナナマツの森での作業
今日は、寒い中お疲れ様でした。
次回、28日(日)は、有馬富士公園でイベントに参加いたします。
青空の下、一日、楽しい時間を過ごしましょう。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
03,23
22:49
2013-03-22(金) お元気かい
CATEGORY[未選択]
お元気かい 今日の作業は、ベンチの付け替え作業の続き
ヒノキが足らなかったので、皮剥ぎ作業からです。
ブロックで土台を作りました。
完成しました。{%拍手webry%}
お元気かいの皆様、お疲れ様でした。
4月7日の例会で座らせていただくの、楽しみにしています。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
03,16
23:30
2013-03-16(土) 2012年度の定期総会が行われました。
CATEGORY[未選択]
2012年度の定期総会が、有馬富士共生センター大会議室で
9時30分より行われました。
会長の挨拶のあと、副会長より、2012年度の作業報告、
会計より、会計報告、会計監査より、監査報告が行われ、
拍手によって、承認されました。
副会長より、次年度の作業計画(案)が、
会計により、予算案が報告され、拍手によって承認され、
(案)の文字が外されました。
今年度より、傷害保険が見直され、会費に組み込まれることになりました。
新しい年度の始まりです。
皆さん、今年度も気持ちのいい汗を流しましよう。
ご協力、よろしくお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]