三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.20(土)散策路(ネット入り口~水辺の広場)の刈払機による除草作業
(09/23)
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
カテゴリー
未選択(538)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2013
07,10
05:18
エアマックス 2013
CATEGORY[未選択]
今日は夕方から雨とか、午前中はとってもいい天気でした。
午前中は岩神の滝周辺の整備をしました。
前回切った木を2ヶ所で燃やし、草刈りと間伐をしました。
フクロウの巣箱の観察に行きました。
営巣の様子は確認できませんでした。
お昼を東屋で食べ、お昼から羽束川ウォークに行きました。
羽束川を木器亭近くまで歩き、また対岸を歩いて戻りました。
途中から雨になり、寒くなりました。
今日、見学に来られた方が、入会されました。Hさんです。
皆様、よろしくお願いいたします。
次回、お元気かいが26日に、有馬富士フェスティバルが28日にあります。
皆様、参加をよろしくお願いいたします。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2013
07,10
04:46
エアマックス 2013
CATEGORY[未選択]
秋になりました。紅葉が始まり、里山は秋色いっぱい。
作業するにも、気持いい気候になりました。
お昼まではナナマツの森とウツギ谷に分かれての作業です。
ウツギ谷班は、炭材を集め軽トラに積みナナマツに運ぶ作業。
ナナマツ班は、届いた炭材を下ろし、炭焼き用の柴作り。
ウツギ谷から戻ってきて、昼食。昼からはみんなで柴作りをしました。
大小、いろんなサイズの柴ができて、炭焼き材の準備完了。お疲れ様でした。
次回、10月20日(土)は有馬富士フェスティバルに参加します。
丸太切り・クラフト作り・竹炭の販売、活動資金確保のためもありますが
気候のいい秋の一日を、お客さまと一緒に楽しみましょう。
たくさんの参加をお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
07,09
21:19
エアマックス 2013
CATEGORY[未選択]
11月17日の例会が雨で中止になり、今日に順延されました。
9時コンビニ待ち合わせで吉川に。
今日の天気も悪いです。先に延ばせないので決行!
さっそく竹林に入り、竹を切る人・枝を落とす人・運ぶ人・定寸に切る人
それぞれの持ち場での作業です。
竹林の持ち主の方より、柿をいただきました。おいしかった!
ナナマツ窯に入る分を確保しました。
皆様、小雨降る中、お疲れ様でした。風邪をひかないよう気を付けてくださいね。
次回は12月2日(日) 竹を積む班は、9時コンビニ集合
竹を下ろす班は、9時30分、ナナマツ集合です。
竹を下ろしてからは、定寸切り、節抜きを行います。
皆様、参加、よろしくお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
07,09
20:18
エアマックス 95
CATEGORY[未選択]
4月の有馬富士フェスティバルに向けて、
夢プロ屋台村に参加しました。
活動報告なので、竹炭・華炭、竹酢液、自然クラフトや
活動写真を持っていきました。
他の活動団体の方にも見学していただきました。
一人5分の活動報告をして、会場を片付け、
屋台村を無事終えました。
今年の有馬富士フェスティバルは4月28日です。
皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2013
07,08
12:44
プラダ トート
CATEGORY[未選択]
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
9月中も午前中だけの作業でもいいのでは???と思った一日でした。
今日は2班に分かれ、ナナマツに残る班は有馬富士で販売する竹炭の点検と
東屋周辺の草刈り。
ウツギ谷に行く班は、炭材を下ろしやすくなるよう、道の整備と炭材をふもとまで運びました。
お弁当を食べて、昼からは椎茸のホダギの本伏せをしました。
秋の有馬富士フェスティバルでは、違ったものも販売してみようと、
竹炭点検班は点検後、クリスマスリースを売るため、ツルを取りに行きました。
ウツギ谷の班が返ってくるまで、東屋周辺の草刈りをしました。
ウツギ谷整備班は、トラックが上がれるよう、道の整備をして、炭材を下まで降ろしました。
お弁当を食べて、昼からは椎茸のホダギの本伏せをしました。
今日はお疲れ様でした。
次回、10月7日(日)はウツギ谷からナナマツ窯まで炭材を運びます。
たくさんの参加をお願いいたします。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]