三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.20(土)散策路(ネット入り口~水辺の広場)の刈払機による除草作業
(09/23)
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
カテゴリー
未選択(538)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2014
09,30
23:32
2014-09-26(金)高平小環境学習・お元気かい
CATEGORY[未選択]
作業内容
1.高平小環境体験学習
① 元気まつ周辺下草刈り
② 昭和池までの散策 途中で散策路の両脇の樹木に樹名板取付け
2.妙見山登山ルート整備(お元気かい)
お昼はサンマを焼いて食べました。秋ですね!おいしそう~
皆様、お疲れ様でした。
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2014
09,27
22:58
2014-09-20(土) 倒木の伐採・下草刈り・ホダギ本伏せ・銘板木の確認
CATEGORY[未選択]
今日から午後も作業があります。
午前中は2班に分かれて作業。
1班 林間広場で先の大雨時に倒れた大木を伐採整理。―――
下草刈りと土砂で埋まった小川の土砂除去作業。――――――
2班 次回、高平小環境学習で実施する元気松地の下草刈りの準備
午後、全員で2月に作っておいたホダ木を本伏せを行った。
環境学習を行う、樹木名名札付けのため、実物確認。
今日もお疲れ様でした。
14日にラジオ関西で放送された録音テープ(会長出演)を
お昼休みにみんなで聴きました。会長、お疲れ様でした。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2014
09,08
21:32
2014-09-07(日) 導入路・駐車場の整地 銘板焼き入れ クラフト
CATEGORY[未選択]
午前 大雨が続き、でこぼこになった導入路と駐車場の整地作業
午後 樹木の銘板焼き入れ作業とクラフト「鶴亀」
橋の網を外し(鹿よけ)、川で洗い、流れ落ちた土を集め
雨ででこぼこになった導入路に運び、整地しました。
雨で荒れた導入路――――――――――
橋の土を運び、整地作業――――――――
橋の鹿よけ網を洗って戻す――――――――
きれいになりました {%キラキラwebry%}―――――――――
樹木の銘板の焼き入れ――――――――――
クラフト「鶴亀」 みんなで楽しみました。Tさん、お世話になりました。
今日はお疲れ様でした。土運び、整地、暑い中、大変でしたね。
どんぐり情報
Y会長が、3日に行われたラジオ関西の放送録音取材の報告をされました。
放送は9月14日9:30~ 「山崎整のおもしろひょうご」
みなさん、聞いてくださいね。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2014
09,08
20:59
2014-08-16(土) 雨のため中止
CATEGORY[未選択]
今日の作業は雨のため中止になりました。
参加された6人の方、お疲れ様でした。
[0回]
コメント[0]
TB[]
2014
08,04
23:06
2014-08-03(日) 草刈と刈り草集め
CATEGORY[未選択]
前日からの雨が朝まで残り、降水確率が気になるところ。
7時前にNHKの天気予報で確認したら、降水確率60%
70%で中止なので、ナナマツの森に出発。
雨の中ナナマツの森に到着。
今日は参加者少ないだろうなと思っていたら…
たくさんの車が!今日の参加者16人、多いぐらいでした。
今日も午前中だけの作業。
男性軍は草刈、女性軍は刈り草集めです。
作業後。とってもきれいになりました。
雨の中、お疲れ様でした。刈った草は、乾かして燃やします。
次回、16日は午後からクラフトで「鶴亀」を作ります。
参加者は、お弁当を持ってきてください。お楽しみに。
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]