三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
2025.07.19(土)1級建築士の資格を持つどんぐりくらぶスタッフの指導の下今回もナナマツ新池の腐食の激しい木橋の架け替え作業
(07/20)
カテゴリー
未選択(537)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2021
03,08
14:40
2021.03.07(日)高平小3年環境体験学習に備え炭材料の確保(コナラ等の伐倒及び搬送)
CATEGORY[未選択]
前回伐倒したコナラを炭窯へ搬送するためトロッコで軽トラに積み込み
重量のある玉切りをしたコナラ・トロッコを使用するとやはり作業がはかどる
チルホールを使って安全安心して目標方向にコナラを伐倒
ロープがチルホールに引っ張られコナラが目標方向に伐倒する瞬間
伐倒したコナラの炭材用に定寸切り
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
2021
02,21
13:33
2021.02.20(土)ナナマツの森散策路へ倒木の恐れがある枯れコナラの大木をチルホールを使って安全に伐倒・ササユリの発芽を促進させるためササ等の除草
CATEGORY[未選択]
枯れコナラの大木を目標方向に安全に伐倒するためチルホール用ロープをコナラにかける
倒木したコナラをロープで玉切りしやすい場所へ移動
玉切りを行う
炭焼き用材料の柴を準備
ササユリの生育のため刈払い機にて除草を行う(除草前)
刈払機による除草
除草後
[0回]
コメント[0]
TB[]
2021
02,08
13:47
21.02.07(日)コナラのホダギに椎茸菌の植え付け・ササユリ植生調査用竹杭の準備・枯れ檜の伐倒整理
CATEGORY[未選択]
ホダギに椎茸菌を植え付け檜の葉っぱ及びビニールシートで仮伏せを実施
電動ドリルでコナラのホダギに椎茸菌を植え付けるための穴あけ
ホダギの穴に椎茸菌の駒の植え付け
椎茸菌を植え付けたホダギを井形に積み上げる
ササユリ植生調査用の竹杭の準備
竹杭の節を平らにし先端をナタで尖らす
竹杭を20本単位で麻縄で束ねて保管
倒壊の恐れのある枯れ檜をチルホールで引っ張り目標方向に伐倒させる
枯れ檜でチエンソーでの伐倒が危険なのでチルホールの引っ張りのみでの伐倒根の張りが強くチルホールでも張りが強くなかなか伐倒できず大変な作業
ナナマツの森を散策されているご夫婦が薪割りに興味を示され薪割り体験をされた
里山の保全育成ににも興味がありそうでどんぐりくらぶのパンフレットもお渡しする
[0回]
コメント[0]
TB[]
2021
01,23
19:57
2021.01.22(金)生憎の雨で心配するも活動に熱心なスタッフ8名参加、東屋にて、助成金(報告書・パワーポイント)打ち合わせ
CATEGORY[未選択]
ナナマツの森の雨の風景
女性陣のご厚意により昼食はカレーを頂く。美味しい。感謝!!感謝!!
どんぐりくらぶのLINE取り込みに夢中でーす
[0回]
コメント[0]
TB[]
2021
01,17
14:07
2021.01.16(土)ナナマツの森散策路の点検・薪の軽トラへの積み込み(共生センター用)
CATEGORY[未選択]
生憎雨が降り本来の活動が出来ず、ナナマツの森散策路点検を実施・上槻瀬砦跡
妙見山
福谷道
共生センター搬入のため薪の軽トラ積み込み
[0回]
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]