三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
2025.07.19(土)1級建築士の資格を持つどんぐりくらぶスタッフの指導の下今回もナナマツ新池の腐食の激しい木橋の架け替え作業
(07/20)
カテゴリー
未選択(537)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2023
10,22
20:22
2023.10.21(土)岩神の滝近くの老朽化した丸太橋の架け替え作業
CATEGORY[未選択]
架け替えした丸太橋
架け替え前の老朽化した丸太橋
木橋近くのヒノキ材を岩神の滝近くへの搬入作業
ヒノキ材の軽トラ積み込み
ヒノキ材の据え付け
ヒノキ材の据え付け水平確認
ヒノキ材にカスガイで移動しないよう固定
滑り止め用にバンセンの取り付け作業
防腐剤の塗り付け作業
林間広場のベンチが何者かで破損されていた。
ナナマツ散策を楽しんで頂き休息の場所でもあり残念です。
[4回]
PR
コメント[0]
2023
10,02
20:16
2023.10.01(日)水辺の広場の合板の橋が腐食して危険な為架替用檜の準備作業、及びナナマツの森導入路の刈払機による除草作業
CATEGORY[未選択]
檜材の伐倒及び皮むき作業・作業後
檜の伐倒作業
伐倒檜が隣の立ち木に絡まったためロープで安全な場所に倒す作業
定寸切りしたヒノキの皮むき作業
ナナマツの森導入路導入路。刈払機による除草作業(除草前)
除草作業
駐車場除草後整理
導入路除草後
彼岸花満開でーす
タマゴタケも鮮やかな色(美味しいとのこと)
[4回]
コメント[0]
2023
09,23
11:54
2023.09.22(金)清流の道階段前の老朽化が激しい丸太橋の架替作業及び散策路に倒木の可能性のある枯れコナラの伐倒作業
CATEGORY[未選択]
架替後の丸太橋
老朽化が激しい架替前の丸太橋
架替用丸太の搬送(前回伐倒・防腐剤塗付)
古い橋の撤去作業
丸太が水平になるよう調整しながら丸太の設置作業
コースレッドを細かく切断し丸太がづれないように且つ
歩行時滑らないよう丸太に打ち込み補強作業
丸太設置後改めて防腐剤塗込み完成
丸太橋斜面上部の枯れコナラ散策路に倒木の恐れありチルホールを
使って安全に配慮しつつ伐倒作業
チルホールで枯れコナラ目標方向に引っ張り倒木
猛毒のカエンタケ物置近くで発生
[5回]
コメント[0]
2023
09,18
20:10
2023.09.16(土)以前設置した9脚のベンチの塗装作業・木橋・丸太橋及び付け替え用ヒノキ材に防腐剤塗作業
CATEGORY[未選択]
炭窯前のベンチの塗装作業ナナマツの森を楽しく散策して頂く為ベンチを
カラフルに塗装しました
水辺の広場1
水辺の広場2
水辺の広場3
岩神の滝1
岩神の滝2
木橋となり
林間広場1
林間広場2
水辺の広場丸太橋防腐剤塗
木橋(赤い吊り橋)床に防腐剤塗布
橋付け替え用ヒノキ材に防腐剤塗布
狭間ミニフェスタ
トトロブランコ・カルガモ親子・でんでん太鼓のクラフトで参加
まずまずの盛況
[4回]
コメント[0]
2023
09,06
16:02
2023.09.03(日)散策路「木橋」奥階段手前の老朽化が激しい橋・架け替えのため檜材の伐倒等の作業
CATEGORY[未選択]
老朽化の激しい橋
ヒノキの伐倒作業
伐倒した檜を平らな場所に搬送
腐食防止のため檜の皮をむく作業
皮むき後のヒノキ材
8月の作業は午前中のみで橋の架け替えは次回の予定
[4回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]