三田里山どんぐりクラブ
三田里山どんぐりくらぶは 里山林の保護活動をしながら炭焼き、椎茸栽培などのレクレーションに楽しむひと時を作りながら、会員夫々の ボランティア活動への取り組みを進めています。 ホームページも開設しております
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新記事
2025.09.07(日)ナナマツの森導入路・駐車場の刈払機による除草作業
(09/08)
2025.08.24(日)みどりの少年団レクレーション(バーベキュー)支援
(08/27)
2025.08.03(日)水辺の広場、ナナマツ新池の木橋架け替え工事及び木橋(吊り橋)の床板に防腐剤塗り付け工事
(08/04)
2025.07.25(金)前回途中のナナマツ新池木橋架け替え工事完了させる
(07/26)
2025.07.19(土)1級建築士の資格を持つどんぐりくらぶスタッフの指導の下今回もナナマツ新池の腐食の激しい木橋の架け替え作業
(07/20)
カテゴリー
未選択(537)
プロフィール
HN:
三田里山どんぐりクラブ
性別:
非公開
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
2024
02,24
14:44
2024.02.23(金)共生センターに薪の搬送作業:薪割り機及び斧で薪割り作業
CATEGORY[未選択]
小雨の中共生センターに薪の搬送作業(中心部に今日軽トラにて搬送した薪を積み込み整理)
「所長の趣味で手作りされた薪置台とのこと」
軽トラに共生センターに搬送する薪の積み込み作業
薪割り機による薪割り作業
斧による手作業の薪割り
割った薪を薪小屋に保管し(約2年)乾燥させる作業
[4回]
PR
コメント[0]
2024
02,19
20:31
2024.02.17(土)ホダギに椎茸菌植付作業及び薪割り機による薪割り作業
CATEGORY[未選択]
椎茸菌をホダギに植え付け仮伏せ
椎茸菌をシートより取り出す作業(460☓5=2300個)
ドリルでホダギに穴あけ作業
穴あけしたホダギに椎茸菌の植え付け作業
椎茸菌を植え付けたホダギの仮伏せ
昼食はグルメ担当さんが調理してくれたカレーと
清水さん差し入れの室津産牡蛎を炭火で焼き
美味しく頂きました。感謝!!感謝!!
午後薪割り機による薪割りと手斧による薪割り作業
[5回]
コメント[0]
2024
02,06
10:05
2024.02.04(日)散策路中池横に繁茂するアラカシを伐倒し炭材に活用
CATEGORY[未選択]
繁茂したアラ伐倒しすっきりした散策路
伐倒前
伐倒作業の様子
有馬富士フェスタクラフト:トトロブランコ・台座用竹の面取り作業
高平小3年生クラフト用台座用:コナラをチエンソーで1~2cm
に薄くスライス作業
[4回]
コメント[0]
2024
01,29
20:24
2024.01.26(金)三田市依頼による散策路の枯れ木調査、及び共生センターに薪運搬
CATEGORY[未選択]
三田市よりナナマツ散策路の枯れ木を調査しマーキングするよう依頼ありマーキング作業
共生センターに薪運搬のため軽トラ積み込み作業
午後、神付産土の森へ移動
有馬富士フェスタ出し物:ブランコ土台に使用する竹の伐倒作業
[4回]
コメント[0]
2024
01,08
20:29
2024.01.07(日)(薪・炭)材:椎茸用ホダギ用に水辺の広場近くのコナラの伐倒作業
CATEGORY[未選択]
昨年椎茸菌を植え付けたホダギに立派な椎茸が出来ました
今日はたくさん収穫出来ました
伐倒するコナラにロープを掛けチルホールを使って
安全に目標方向に伐倒する準備
チルホールで目標方向にロープで引っ張る作業
目標方向に伐倒出来るようチエンソーでの作業
伐倒したコナラを薪材用に玉切り作業
玉切りした薪材を軽トラまで搬送作業
運搬車で
手作業で
昼食はビールで乾杯(ご心配なくノンアルでーす!!)のあと、
グルメ担当さんが準備してくれた、ゼンザイ・親子丼をお腹一杯
美味しく頂きました。感謝!!感謝!!
[4回]
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]